photoshopやIllustratorを使う際、
・ズームツールのショートカットを押すとSiriが起動してしまう!
・ズームツールのショートカットを押すとがSpotlight検索が起動してしまう!
・macOS High Sierraでの注意点が知りたい
という方むけの記事です。
私はWebデザインやグラフィックデザイン制作の仕事をしています。
制作の際、photoshopやIllustratorをよく使っているのですが…。
度々、ズームツール(虫めがねツール)ショートカットを押した時にsiriやSpotlightが起動してしまい、イラっとしていました。
作業環境は、macOS High Sierraです。
先日、設定を変更して直しました。
photoshopやIllustrator使用時に勝手にSiriやSpotlightが起動する原因
photoshopやIllustratorのショートカットに⌘(コマンド)+スペースキーがあります。
このショートカットを使うと、使っているツールがズームツール(虫眼鏡ツール)にかわります。
作業時、便利でよく使っています。
しかし、SiriやSpotlight検索起動のショートカットも初期設定は
⌘(コマンド)+スペースキーです。
同じショートカットキーを押した場合、SiriやSpotlightが優先して起動してしまうため、
ズームツールが使えずに、こんなかんじで、SiriやSpotlightが起動します。

「ピピ」っとSiriの起動音がなる度、イラっとする…。
ちなみに、
・「Siri」は音声で指示や検索ができるツール
・「Spotlight」はファイルやアプリ検索、情報検索に便利に使えるツール
です。
Siriを起動させない方法(自分のMacの場合)
1.システム環境設定からSiriを選択します。

2.ショートカットを「オフ」にするか別のショートカット設定に変更します。

Siriを起動させない方法(他の人のMacの場合)
自分のPCでの操作の場合、システム環境設定を変更できますが、他の人に教えている時や、学校や職場のMacでシステム環境設定をさわることができない場合もあるかと思います。
その場合も考えてみました。
試したところ、⌘(コマンド)を押した後に、スペースキーをクリックするとSiriが起動してしまいました。
スペースキーを押した後に⌘(コマンド)をクリックするとSiriが起動することはなかったです。
これで私も人に教えるときは切り抜けたいと思います。
また、Spotlightの設定変更方法が以下です。
Spotlight検索を起動させない方法(自分のMacの場合)
1.システム環境設定から「Spotlight」を選択します。

2.右下のキーボードショートカットを選択します。

3.「Spotlight検索を表示」のチェックをはずすか、⌘(コマンド)スペースをクリックして別のショートカットを割り当てます。

Spotlightを起動させない方法(他の人のMacの場合)
Macのシステム環境設定を変更できない場合も考えてみました。
試してみたところ、Spotlight検索は、⌘(コマンド)とスペースキーの同時押しの時に起動しました。
スペースキーを押してから⌘(コマンド)をクリックすると起動させずにズームツールが使えました。
まとめ
・自分のMacの場合は、システム環境設定で設定を変更
・他の人のMacの場合は、スペースキーを押した後で、⌘(コマンド)をクリック
が良いと感じました。
少しのとこですが、改善されると思いの外、作業が快適になりますね。
参考になれば幸いです。